新潟で人材育成 個人と組織の高績持続 有限会社キャリアプロ・コンサルタント

部下指導育成研修

部下指導育成【STEPⅠ:コミュニケーションの考えかたと基本スキル】

研修のねらい

※所要時間:1日(6時間半)のカリキュラムです(複数回に分けての実施が可能です)。

※部下・後輩の指導育成を期待されるリーダーとして、必要な意識とスキルのベース(組織論・コミュニケ     ーション理論・基本スキル等)を固め、以後のリーダーシップ研修の導入をスムーズに行なえるようにします。

※指導・育成に必要なスキル(ティーチングスキル、コーチングスキル、傾聴スキル、効果的なほめかた・注意のしかた等)を習得します。

カリキュラム例

(1) オリエンテーション
  1. 研修の意義とすすめかた
  2. 自己紹介と課題確認
  3. リーダーに期待される役割とコミュニケーションスキルの3段階
(2)コミュニケーション理論と伝達効率
  1. リーダーシップの発揮はコミュニケーション能力
  2. コミュニケーションの伝達効率
  3. 基本スキルの確認
    ・ストローク理論
    ・コミュニケーションの3つのV(メラビアンの法則)
(3)基本スキルの実践Ⅰ ~ストローク理論からのアプローチ~
  1. 指導育成はプラスのストロークから
  2. O.J.T.5つのステップ
  3. 効果的なほめかた、注意・アドバイスのしかた
(4)基本スキルの実践Ⅱ ~傾聴スキル~
  1. なぜ聴くか?(目的の把握)
  2. どう聴くか?(スキルの把握)
  3. アクティヴ・リスニング(積極的傾聴)実習
(5)まとめと質疑応答 ~次回までの実践課題~

 

 

部下指導育成【STEPⅡ:相談的指導によるスキルアップ】

研修のねらい

※所要時間:1日(6時間半)のカリキュラムです(複数回に分けての実施が可能です)。

※指導育成スキルのベース(前提の理論・基本スキル等)を確認し、効果的な部下育成のための「相談的指導」ステップに対する理解を深めます。

※各種ケーススタディ検討とVTR録画⇒再生によるふりかえりを通して、各自の実践スキルへと高めます。

カリキュラム例

(1) オリエンテーション
  1. 前回内容(STEPⅠ)のふりかえり
  2. 実践報告と課題確認
  3. “パワースキル”とは何か?
(2)「相談的指導」の実践ポイント
  1. 基本スキルの確認
  2. パワースキルの実践
  3. 部下を10分間で指導する6つのステップ
  4. ケーススタディ
    ・「部下指導:面談」検討/個人ワーク
(3)「相談的指導」の実際/VTR録画⇒再生
  1. ケーススタディ/グループ検討
  2. 実 習
  3. VTR録画⇒再生
  4. ふりかえりと相互アドバイス
  5. 講師コメント
(4)まとめと質疑応答

お気軽にお問い合わせください。 TEL 025-211-3880

PAGETOP
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.