※所要時間:1日(6時間半)×2日 のカリキュラムです。
※コミュニケーションスキルを鍛えるとともに、参加者自身の強みを把握し、今後の改善点・啓発点を
明確にする研修です。
カリキュラム例<1日目>
(1) オリエンテーション |
---|
1.研修の意義とすすめかた 2.自己紹介スピーチ |
(2) リーダー、管理者に期待される能力 |
1.必要な能力と行動(ハイパフォーマーの能力要件) 2.部下活用・育成の重要性(組織と個人の高績持続) 3.評価ディメンションの解説 |
(3) 情報演習 |
1.情報の分析と意思決定 ~個人ワーク~
(4)-(A) 具申演習 1.具申準備 2.具申演習/VTR撮影 2.グループ検討 3.全体発表 4.ふりかえり |
(4)-(B) 具申演習(午前のつづき) |
3.VTR録画⇒再生 4.相互/講師フィードバック 5.チェック表による自己評価、他者評価 |
カリキュラム例<2日目>
* 前回<1日目>のふりかえり |
(5) コミュニケーション・スキルからパワースキルへ |
---|
1.コミュニケーション理論の確認 (伝達効率と聴きかた・話しかたのポイント) 2.ビジネススキル発揮の3段階 3.パワースキルを意識した聴きかた・話しかた |
(6)-(A) インバスケット演習 |
1.個人ワーク
(7)-(A) 部下面接演習 1.面接準備 |
(7)-(B) 部下面接演習(午前のつづき) |
---|
3.VTR録画⇒再生 4.相互/講師フィードバック 5.チェック表による自己評価、他者評価 |
(6)-(B) インバスケット演習(午前のつづき) |
2.グループ検討/発表準備3. 発 表4. 全体発表 |
(8) 自己啓発計画書作成 |
---|
(9) 個別面談 ・研修結果のフィードバック (受講者と担当講師の1対1での面談実施) *まとめ/研修レポート作成 |