新潟で人材育成 個人と組織の高績持続 有限会社キャリアプロ・コンサルタント

ファシリテーション・スキルアップ(効果的な会議進行)コース

  • HOME »
  • 研修コース例 »
  • ファシリテーション・スキルアップ(効果的な会議進行)コース

※所要時間:1日(6時間半)×2日のカリキュラムです(複数回に分けての実施が可能です)。

※職場でリーダーシップの発揮を期待されるかたを対象に、コミュニケーション・スキルの中の、特に会議進行スキルの強化を中心に実施する研修です。

 

カリキュラム例<1日目>

(1) オリエンテーション
  1. 研修の意義とすすめかた
  2. 「会議・ミーティング」の目的
  3. 「上手な話しかた」とは?
  4. 自己紹介スピーチ……スピーチ実習「自己紹介スピーチ」(1分)
(2) コミュニケーションの基本スキル
  1. コミュニケーション・スキルアップの3段階
  2. コミュニケーション理論の確認(伝達効率と聴きかた・話しかたのポイント)
  3. 積極的な聴きかた実習
  4. 簡潔でわかりやすい話しかた
(3) 会議進行実習  「テーマⅠ:論議を広げる」
  1. 会議のねらいと成果
  2. 会議進行実習……進行実習  「テーマⅠ:ブレーンストーミング」
  3. 相互アドバイスと発表
※2日目オリエンテーション    ・事前課題確認  ・ケーススタディの考えかた

カリキュラム例<2日目>

* 前回のふりかえり・感想スピーチ(近況報告、自己の強点・弱点の確認)
(4)  会議、ディスカッション進行スキル
  1. 事前準備~すすめかた~フォロー
  2. パワースキルを意識した投げかけと受け答え
(5) 会議進行実習   「テーマⅡ:論議を深める」
  1. 会議、ディスカッション進行のポイント
  2. 事前準備~すすめ方~~フォロー
  3. 会議進行実際……進行実習  「テーマⅡ:ケーススタディ検討」(15分)
    ※4~5人のグループによるディスカッション 実習。                                           1テーマ(15分)毎に進行役を交代
  4. 全体発表とふりかえり
(6) こんなときどうする?
  1. 会議進行時のトラブル対応                                                                    ……発言が少ない時、内容を深めたい時、発言が一人に偏る時、感情的なメンバーへの対応 等
  2. インストラクション・スキル質疑応答                                                         ……上がってしまった時の対処法、答えられない質問をされた時、時間管理のミス 等
(7) 会議進行実習  「テーマⅢ:問題解決」
  1. 会議進行実習……進行実習  「テーマⅢ:職場の問題解決」
    ※テーマ例「コスト低減の取り組み、コミュニケーションミスをゼロにする 等」
  2. 全体発表とふりかえり
  3. まとめと感想スピーチ、質疑応答

※会議・ディスカッションのテーマについては、事前にご相談させていただきます。
※テーマについての個人検討は、事前課題と致します。

お気軽にお問い合わせください。 TEL 025-211-3880

PAGETOP
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.