新潟で人材育成 個人と組織の高績持続 有限会社キャリアプロ・コンサルタント

講演テーマ 例(対象別)

※講演テーマの一例です。所要時間は90分~120分をお考えください。

経営者・リーダー向け

・組織の活性化は人材育成から

・チームビルディング、チームマネジメント力を鍛える

・効果的な目標管理 <定性評価と定量評価>

・評価制度活用のポイント<評価は厳しく、指導育成は暖かく>

・今、トップ、リーダーに期待される“パワースキル”

・“やる気”をひき出すリーダーの条件

・人を育てる効果的なほめ方・注意のしかた

・女性から見た魅力あるリーダー

・信頼されるリーダーの条件 <PM理論>―

・人を活かすリーダーの条件

・新しいリーダーシップの時代<ポジションパワーからパーソナルパワーへ>

・真のCS実現へ向けてのリーダーの役割 <課題形成力の鍛えかた>

・逆さまのピラミッド<ES(社員満足)とCS(顧客満足)の親しい関係>

 

幹部社員・中堅社員向け

・部下コミュニケーション<部下・後輩の「やる気」を育てるほめ方・注意のしかた>

・上司マネジメントと部下後輩指導

・“やる気”を育てる聴きかた・話しかた

・業績向上を可能にする3つのスキル(マナースキル⇒コミュニケーションスキル⇒パワースキル)

・顧客満足実現のためのクレーム対応

・組織の活性化は基本行動(挨拶、報・連・相)の徹底から

・最近のクレーム対応事例から <定性不満の増加と感情労働への対応>

・“定性不満”“性能不満”における説得・交渉スキル

・説得力・交渉力を高める“パワー・コミュニケーション”

 

コミュニケーション全般

・上手な聴きかた・話しかた

・プレゼンテーション・スキル、レクチャー・スキルの高めかた

・職場の人間関係とコミュニケーション

・相手の心を開く傾聴スキル

・信頼される聴きかた・話しかた(説得コミュニケーション)

・心の栄養「ストローク理論」

・健全で真摯な心を育てる

 

マーケティング・サービス

・ホスピタリィ(おもてなし)マインドとパーソナルサービス

・今,求められるサービス戦略 <魅力ある店は店主がつくる>

・「CS~顧客第一主義~」の真の意味

・CS実現のための考えかたとしくみづくり

・CS(顧客満足)からPS(個客満足)へ

・大学SD企画<“学生サービスとは何か?”(評価制度の現場からのアドバイス)>

 

接遇・接客・セールス

・笑顔で挨拶! <プラスのストロークあふれる店づくり>

・心ふれあう接客・接遇について

・信頼感を高める接遇(おもてなし)

・魅力ある販売員であるために

・お店と私のファンづくり

・心に訴えるセールスについて

・CS(顧客満足)と業績向上の親しい関係

・CS実現のための接客サービス4段階

・クレームをチャンスにファンづくり~最近の定性不満への対応事例~

・電話コミュニケーションのスキルアップ

・電話受付応対の徹底 、第一印象で勝負が決まる!>

・営業の極意 <セールスとはお客さまを喜ばせる仕事>

 

仕事・職場・考えかた

・仕事を通して私を磨く

・”閾値”を超える <続けることこそが力>

・仕事は厳しく、職場は明るく楽しく

・「考え方」が人を育てる

・考え方が人との出会いと人生を変える

・21世紀の能力<仕事のできる人は“EQ”が高い>

・楽しく働く < 2つの能力向上 >

・自己変革の着眼点とすすめかた

・今、求められる人財 ~“継続力・完遂力”が信頼を築く~

 

女 性 向 け

・女性リーダーの条件

・素敵な女性の12章

・「なりたい自分になる」ためのプラス思考

・心の栄養、言葉のおしゃれ

・感じよい私づくりのためのセンスアップ

・仕事と家庭そして“私”を考える

・美しく生きる女性たちへ

 

医 療 機 関

・医療・看護の原点は優しさ

・今、医療従事者に何が求められているか

・“選ばれる病院”になるための接遇

・患者さんとの信頼関係をつくるために

・優しさあふれるコミュニケーション

・ストローク理論に沿った接遇スキル

・ホスピタリティの心をカタチで伝える

・患者第一主義 <CS(患者満足)の実践>

・「感情労働」における自己コントロール(emotional-control)

 

新入社員・就活者向け

・社会人・仕事人の心構え  <組織・企業が新人に期待すること>

・プロフェッショナルとして <職業人の心構え>

・仕事は厳しく職場は楽しく <マナーの実践が能力発揮のベースをつくる>

・私たちに期待されるマナー

・自分の価値を正しく伝える面接マナー

・こういう人財がほしい! <企業が望む“ハイパフォーマー”とは?>

・入社前研修 <主体性・自律性とチャレンジングな思考>

お気軽にお問い合わせください。 TEL 025-211-3880

PAGETOP
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.